ベセスダは『The Elder Scrolls IV: オブリビオン リマスター』が公式MODサポートを含まないことを確認しました。ゲームコミュニティの反響や、予想外のリリース後のパフォーマンスについて解説します。
『The Elder Scrolls IV: オブリビオン リマスター』本日配信開始!
MOD未対応の状態でリリース
リマスター版の公式発表ストリーム後、ベセスダはゲームの即時配信を告知するとともに、ビジュアルや技術面の向上点を紹介しました。驚きの事実は? 『スカイリム』や『Fallout 4』のようなCreation KitによるMODサポートの完全な欠如。これは同社の姿勢から考えて不可解な決定です。
ベセスダのサポートページによれば、公式MODツールは一切提供されません。特に、原作『オブリビオン』の長期的な人気が活発なMODコミュニティによって支えられてきたことを考慮すると、この判断は驚きをもって受け止められています。それでもMOD作者たちは既存のCreation Kitツールを改造し、Unreal Engine 5への移転を経ながらもRedditなどのフォーラムで解決策を共有しています。
VR愛好者による早期適応
発売からわずか3時間後、熱心なファンがUEVR(Unreal Engine VR MOD)を使用してVR環境での動作に成功。YouTuber・LunchAndVRの初期テストでは、高スペックハードウェア上でDLSS有効・中画質設定時に70fps安定という驚くべき性能が確認されています。
この映像からは、モーションコントロールが機能する有望なVR実装が垣間見えます。正式なVRサポートが一切ない状況でこれほどの成果を上げたことは特筆に値するでしょう。コミュニティによるさらなる最適化が進めば、リマスター版は想定外のVRタイトルとしての地位を確立する可能性があります。
『The Elder Scrolls IV: オブリビオン リマスター』は現在、PlayStation 5、Xbox Series X|S(Xbox Game Pass含む)、PC向けに配信中です。この物議を醸すリマスター作と進化するMODシーンに関する最新情報は、下記リンクをブックマークしてください!